[ナビゲーションをスキップしてメインコンテンツにジャンプします↓]

トップページ > Brand Index > 光風堂 > 石州和紙 > へそくりさいふ
サイト内検索 by Google

 

 約1300年もの間、石見(石州)地方で手漉き続けられ守られてまいりました
すき和紙 で作りました作品 へそくりさいふ です。
ぜひ 使いながら 日本の文化と歴史も感じていただけましたら幸いです。

拡大イメージ

 手漉きの伝統を引き継いできた 本物の和紙で作りました。
何故か不思議と貯まっていく財布です。
本当に、紐でくるくると巻くので、なかなかお金が出ていかなくて
貯まるとの 使われた方の評価です!

水にもつよい紙のおさいふ。
とてもお洒落で可愛いさいふです。

  へそくりをそのまま入れられても、
他にも お写真や 絵や 大事なものなど入れられて、持ち歩いたり、
丈夫ですので、いろいろ お役にたちます☆彡

 「慶雲・和銅(704年〜715年)のころ柿本人麻呂が石見の国の守護で民に紙漉きを教えた」との記もあり、約1300年もの間、石見(石州)地方で手漉き続けられ守られてまいりました すき和紙で、包み、 歴史も感じていただけます。

 生産の最も多い石州半紙(楮紙)は地元で栽培された良質の楮を使用して漉かれ、微細で強靭で光沢のある和紙です。かっては大阪商人が石州半紙を帳簿に用い、火災のときいち早く井戸に投げ込んで保存を図ったそうです。
→ 石州和紙 Index(詳細)へ

→ 上記の作品や、その類の作品への 問い合わせ は、 コンタクトフォーム から、
または、光風堂さまへも 問い合わせ、または ご注文いただけます。
abr1625♪i.softbank.jp (♪を@に変えてお送り下さい)

へそくりさいふ

イメージ

サムネイル サムネイル サムネイル  
サムネイル サムネイル  
↓ 下段に他種の一部の一覧がございます
[商品名]
へそくりさいふ
[素材]
→ 石州和紙
↓ 荒スジ雲竜
[サイズ]
縦 18.3cm x 横 10.3cm
[特徴]
石州和紙で、約1300年もの間、石見(石州)地方で手漉き続けられ守られてまいりました すき和紙で、とても強い素材です。また、お金が貯まるとの評判のお財布です。
[価格]
\ 1,200(税込)(参考価格になります)

→ ご希望の方は、詳細へどうぞ

※送料につきましては、後ほどメールにてお知らせさせていただきます。

H5 (荒スジ)雲竜紙について

 雲竜紙とは、 和紙の一種で、楮(こうぞ)の荒すじを混ぜたまま漉き込んだ やや厚みのある質感を もつ紙。 ランプシェードなど工芸的に用いられています。  ↑ Up

ほかの種類をみる

↓今ございます作品の一部を掲載いたします。

作品イメージ

 

作品イメージ

作品イメージ

作品イメージ

作品イメージ

作品イメージ

作品イメージ

作品イメージ

 

作品イメージ

 

作品イメージ

 

作品イメージ

清画紙帳

作品イメージ

作品イメージ

時計

ページトップ
ページトップ
ページトップ

コンテンツの最初にもどります。

inserted by FC2 system