[ナビゲーションをスキップしてメインコンテンツにジャンプします↓]

トップページ > Brand Index > 光風堂 > 石州和紙
サイト内検索 by Google

石州和紙

 5月は、以前にもご紹介をさせていただきましたが
1300年の手漉き和紙の歴史を守る 石州(せきしゅう)和紙さんを
より知っていただけましたら幸いです。

ここに掲載以外にも、いろいろな作品がございます。

光風堂

→ 光風堂のご紹介へ

約1300年の手漉きの伝統を引き継いできた 本物の和紙

 手すき紙(靱皮繊維の紙)は元興元年(105年)に中国の蔡倫が改良し確立されました。
日本へは推古18年(610年)に曇徴により伝来されました。

 石州和紙(石州半紙)は 島根県の西部(石見地方)の地域で漉かれています。
寛政10年(1798年)に発刊された 国東治兵衛著書の「紙漉重宝記」によると
「慶雲・和銅(704年〜715年)のころ柿本人麻呂が石見の国の守護で民に紙漉きを教えた」 と 記されており
約1300年もの間、石見(石州)地方では、手すき和紙が漉き続けられ 守られてまいりました。

 石州和紙(石州半紙)は原料に 楮・三椏・雁皮の植物の靱皮繊維を使用し、
補助材料として ネリに「トロロアオイ」の根の粘液を使い、
竹簀や萱簀を桁にはさんで「流し漉き」により、つくられます。
 石州半紙は、重要無形文化財にも 指定されています。 (-石州和紙サイト 引用-)

新着作品

↓ 作品の詳細は、画像をクリックして、ぜひ、ご覧ください。

作品イメージ

 [石州和紙] 衝立
石州和紙の衝立をご紹介します。 柿渋で染めております 石州和紙 で作られています。

作品イメージ

 [石州和紙] 衝立
石州和紙の衝立をご紹介します。  藍染で染めております 石州和紙 で作られています。

作品イメージ

[石州和紙] へそくりさいふ
 1300年の手漉きの伝統を引き継いできた 本物の和紙で作りました、 何故か不思議と貯まっていく財布です。ぜひ、お試し下さい♪

作品メニュー

→ 上記の作品や、その類の作品へのご質問・ご購入は、 
直接 光風堂さんに、お気軽にお問い合わせいただけます。
素敵な作品が、ございます。
abr1625♪i.softbank.jp (♪を@に変えてお送り下さい)
また、下記フォーム か、コンタクトフォーム からも、ご連絡いただけます。

↓ 作品のご質問 ・ 購入のお問い合わせフォームです。ご意見ご感想も ぜひ お送り下さい。
* お名前 :  
メールアドレス:
* 作品名:   ※拡大画像の下に明記 
*お問い合わせ内容:
    *は必須項目です。
ページトップ
ページトップ

コンテンツの最初にもどります。

inserted by FC2 system